固定ページ
投稿一覧
- 「3DO REAL」という不運なハードに哀愁を感じて・・・。
 - 「PocketStation」を買ってきたんで、対応ソフトをプレイしてみた件(1)
 - 「PocketStation」を買ってきたんで、対応ソフトをプレイしてみた件(2)
 - 「PocketStation」を買ってきたんで、対応ソフトをプレイしてみた件(3)
 - 「PocketStation」を買ってきたんで、対応ソフトをプレイしてみた件(4)
 - 「PocketStation」を買ってきたんで、対応ソフトをプレイしてみた件(5)
 - 「PS Vita TV」救出作戦
 - 「PSVita」のローンチタイトルの中古価格を調べてみた
 - 「Switch Pro コントローラー用 マウントホルダー」顛末記
 - 「うっちゃれ五所瓦」と「スラムダンク」の不思議な共通点と最大の相違点
 - 「うる星やつら」のゲームが気になってきたので復習するの巻
 - 「ガンダム」ゲーム買い忘れ・・・勝手にBEST3
 - 「ギアコンバーター」が怖くて開封できない話
 - 「クソゲー」の本質を純粋に愛することの意味
 - 「くにおくん」に魅せられて、『くにおくん』をコンプリートしたくなってきた!の巻
 - 「ゲオの初売りSALE」でお買い物(1) PS4+PS3編
 - 「ゲオの初売りSALE」でお買い物(2) 任天堂編
 - 「ゲオの初売りSALE」でお買い物(3) ハード編
 - 「ゲオの初売りSALE」でお買い物(4) オーラス編
 - 「サターンのゲームは世界いちぃぃぃ!」と思う人の集い
 - 「ジャレコ」のファミコンカセットが自己主張してくる件(1)
 - 「ジャレコ」のファミコンカセットが自己主張してくる件(2)
 - 「ジャレコ」のファミコンカセットが自己主張してくる件(3)
 - 「シューティングゲーム」は当たり外れがあまりない
 - 「なんだ持ってたじゃん!」なメガドライブ2本
 - 「ファミコンのビデオ」で「YouTube」の凄さを再認識
 - 「プレステ」シリーズのラストタイトルを確認してみた
 - 「メガドライブ大全」賛否両論
 - 「メガドラミニ2」発売決定!!収録してほしいタイトル7選(ROM版)
 - 「メガドラミニ2」発売決定!!収録してほしいタイトル7選(メガCD版)
 - 「レディ・プレイヤー1」が現実のものとなる日
 - 「レトロフリーク」で「GENESIS」が動いた話
 - 「レトロフリーク」をアップデートしてみた
 - 「機動戦士Zガンダム」+「麻雀」…大好物同士の掛け合わせゲームに今頃ハマった話
 - 「機動戦士ガンダム ゲーム全集」
 - 『GAME&WATCH ゼルダの伝説』開封して思ったこと
 - 『GENESIS 6-PAK』からMySEGAコレクションを振り返る
 - 『MOTHER2 ギーグの逆襲』がひっそりとWii Uにいた件
 - 『Mr. Do!』と『ディグダグ』は別物だと思う派です
 - 『アウトラン』安全運転ではクリアできない
 - 『ギミック』プレミアソフト→2本所有でビックリ!その価値は?
 - 『キャラバン シューティングコレクション』に思いを馳せる
 - 『キング&バルーン』で思い出す駄菓子屋の20円ゲームのあの感じ
 - 『グーニーズ』と言えばの思い出す1985年の話
 - 『グラディウス』が上手くなりたいアラフィフ
 - 『グラナダ』で思い出すエトセトラについて
 - 『クレイジークライマー』 ビルからものを落とす人やキングコングがクレイジーなわけではない
 - 『サスケvsコマンダー』からの『ゲバラ』にハマりました
 - 『サスケVSコマンダー』のサスケが令和になって新しい忍術を修得していたの巻
 - 『シティ コネクション』と『カリフォルニア・コネクション』
 - 『スカイデストロイヤー』のカセットの人はどう見ても欧米人だと思う
 - 『スノーブラザーズ』が復活するらしいので調べてみた件
 - 『スパルタンX2』という続編についての考察
 - 『スペースインベーダー』からの『ルナレスキュー』はレゲーファン泣かせ
 - 『スペースインベーダー』の呪縛に捕らわれているのはアラフィフ以上のおやじ説
 - 『セガ エイジズ 2500』シリーズの中古高額タイトルを確認するの巻
 - 『ゼビウス』に関する思い出を1つ、2つと思い出すままに・・・。
 - 『ゼルダの伝説』がやりたくなってきた
 - 『タイムパイロット』の自機こそが悪役だったのではないのか説
 - 『ドラゴンクエスト』くらいがちょうどいいRPGだと思う
 - 『バーチャファイター』シリーズはときどき復習すべきゲームです
 - 『ハートカクテル』で80’sを懐かしみ脱線
 - 『パイナップルARMY』から『バーンノーティス 元スパイの逆襲』にハマった理由
 - 『バトルマニア大吟醸』の熟成を見届けようと決めた日
 - 『パロディウス』に悩んだら、PSP『パロディウス ポーターブル』一択でした!
 - 『ファイナルファンタジー』のナンバリングチェック
 - 『フレースヴェルグ』の激安の秘密に迫る
 - 『ペンゴ』は当然ファミコンではできないわけで、メガドラでも見かけられず残念だ
 - 『ポケモン ダイパ リメイク』発売も、たぶん買わない自分がいる
 - 『ポケモン』のポケウォーカーが優秀だった件について
 - 『ポケモン』リストラ反対表明!
 - 『ボスコニアン』はテレビチャンネルのような動きだったなぁ
 - 『マリオブラザーズ』がひょっこり出てきた!
 - 『マリンデート』収録で「イーグレットツーミニ」購入決定
 - 『ムーンクレスタ』 ドッキングしてパワーアップしていたのか問題
 - 『モノポリー』・・・楽しみながら資本主義を学べるが、プレイするのはおじさんのみ説
 - 『ロックマン メガワールド』が、どんどん値上がりしている件
 - 『信長の野望 天翔記』が面白かった理由
 - 『信長の野望 覇王伝』との出会いが人生の行動パターンを変えた
 - 『信長の野望・備忘録』というタイトルはありません(1)
 - 『信長の野望・備忘録』というタイトルはありません(2)
 - 『信長の野望・備忘録』というタイトルはありません(3)
 - 『信長の野望・新生』が発売されるので、そろそろ『大志 PUK』を買おうかなの巻
 - 『幻想水滸伝Ⅱ』をクリアしたものの問題
 - 『機動戦士ガンダム ギレンの野望』の歴史を振り返る(1)
 - 『機動戦士ガンダム ギレンの野望』の歴史を振り返る(2)
 - 『機動戦士ガンダム』の復習ゲームソフトを手に入れた件
 - 『港のトレイジア』の名作orクソゲー問題
 - 『絵描衛門(デザエモン)』から、いまやるべきことを考える
 - 『銀河英雄伝説』大人になったら見るべきアニメ、いや大河ドラマ
 - 『鋼鉄帝国』…スチームパンクの世界観いいね!
 - 【SFC版レビュー】『ギャラクシーウォーズ』で「ゲームセンターあらし」を懐かしむ
 - 【パッケージ版】Switchでプレイしたいレトロなゲームタイトル その1
 - 【パッケージ版】Switchでプレイしたいレトロなゲームタイトル その2
 - 【パッケージ版】Switchでプレイしたいレトロなゲームタイトル その3
 - 【保存版】初代『赤・緑・青・ピカチュウ』の違いまとめと今遊ぶ方法|懐かしのポケモンをもう一度!
 - 【幻のガンダムゲーム】バーチャルボーイ最後の一撃!『SDガンダム DIMENSION WAR』とは?
 - 【幻のプレミアソフト】みんな大好き『ゲッP-X』はどこにもない!
 - 【幻の歴史改変RPG】未来を変える預言者の物語──『グランヒストリア 〜幻史世界記〜』とは?
 - 【追悼・田村正和さん】SFC『スーパー麻雀3 辛口』で、あの名優になりきって戦った日々
 - 【追悼】 さいとう・たかを先生が教えてくれたこと
 - 【追悼】ありがとう すぎやまこういち先生
 - 110円の「Wii本体」起動で任天堂のやさしさにふれるの巻
 - 1984年…我が家にファミコンがやっと来た年
 - 1994 ファミコンカセットラストイヤー
 - 2005年頃のmyレゲーブームWANTEDリスト【FC編】
 - 2021「PSP」の楽しみ方を探る
 - 2021年 ページビュー数が多かったブログ記事 ベスト5
 - 2021年「PSone液晶モニター」初恋の相手に会ったような・・・。
 - 2021年に『ダライアス』にハマって『ジャンプバグ』がしたくなってしょうがない話
 - 2021年レトロフリーク開封記
 - 2022年 これからどうなるのレトロフリーク⁉
 - 2022年に「PSPgo」を購入すると起きうる真実(1)
 - 2022年に「PSPgo」を購入すると起きうる真実(2)
 - 3DSオーラスソフト『大戦略 大東亜興亡史DX~第二次世界大戦~』ハマると沼 決定
 - 50%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(1) PS2編
 - 50%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(2) PS1編
 - 50%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(3) PSP編
 - 50%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(4) 任天堂編
 - 50%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(5) ハード編
 - 50%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(6) PS2+α編
 - 6月なのに今年のカレンダーを中古で購入した件
 - 6月になると 『めぞん一刻』で思い出すこと
 - 80%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(10) PS1+任天堂編
 - 80%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(11) PSPその2編
 - 80%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(12) PS2その2編
 - 80%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(7) 80%OFF初日編
 - 80%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(8) PSP編
 - 80%OFF ゲオ レトロゲームセールでお買い物(9) PS2編
 - AC『ドンキーコング』の2面目が突然やりたくなってくる件
 - Amazonで価格暴落「PCエンジンmini」狂騒曲
 - DC『斑鳩 IKARUGA』で遊びたいけど・・・。
 - DS『わたせせいぞう LOVE 海とブルー』ジグゾーパズルがアラフィフの神ゲーかも
 - DSの「ジグゾーパズル」ソフトが気になってきたので調べた件
 - FC「SUNSOFT」と言えば・・・。(1)
 - FC「SUNSOFT」と言えば・・・。(2)
 - FC「コナミカセットの穴」の謎(1)
 - FC「コナミカセットの穴」の謎(2)
 - FC「コナミカセットの穴」の謎(3)
 - FC「タイトー」ブラックカセットコレクション(1)
 - FC「タイトー」ブラックカセットコレクション(2)
 - FC「タイトー」ブラックカセットコレクション(3)
 - FC「マイハドソンコレクション」備忘録(1)
 - FC「マイハドソンコレクション」備忘録(2)
 - FC「マイハドソンコレクション」備忘録(3)
 - FC『アイドル八犬伝』からの「中山美穂」の思い出
 - FC『サイドポケット』でビリヤードブームを思い出した件
 - FC『ポパイ』が刺さる世代が思い浮かべる3つのこと。
 - FC『メトロクロス』って今やると丁度いい感じがします
 - FC『ランボー』からベトナム戦争映画を振り返る
 - FC『必殺仕事人』から勧善懲悪・お仕置きコンテンツを復習
 - FCカセット ポーニーキャニオン…勉強させていただきます(1)
 - FCカセット ポーニーキャニオン…勉強させていただきます(2)
 - GBA『じゃじゃ丸Jr.伝承記 ジャレコレもあり候』
 - GEO「BLACK FRIDAY」…慌てなくてもいいのかな?
 - Netflex『浅草キッド』はアラフィフおやじに刺さる映画になっています
 - NEVER GIVE UP、SNK! …ネオジオポケット・備忘録
 - NFLスーパーボウル&FIFAクラブワールトカップを見て感じだこと
 - PCE Huカード新品未開封を開封するかどうか問題
 - PCE『メタルストーカー』はマジでジャケ買いしても正解だと思う
 - PCエンジン救出作戦 2021夏
 - PS1『俺の屍を越えてゆけ』をプレイして感じたこと
 - PS1とPS2のガンダムゲームの備忘録
 - PS2『OVER THE MONOCHROME RAINBOW featuring SHOGO HAMADA』からのジャクソン・ブラウンへタイムスリップ
 - PS2『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』はアナザーストーリーが楽しめます
 - PS2『鋳薔薇』プレミア化の法則
 - PS5が我が家に来るのを遠慮してもらう最大の理由
 - PSP「ガンダム」&「マクロス」ゲーム備忘録
 - PSP『カプコンクラシックスコレクション』…DLよりもこちらを買ってしまう宿命
 - SFC『エリア88』は原作見直して、出直してきます
 - SFC『スーパー伊忍道 打倒信長』は安くて面白いリコエイションゲー、ん、リコエイション?
 - SONYが絶好調のうちにやってほしいことは、たった一つしかない!
 - SS『ボカンと一発!ドロンボー 完璧版』で「タイムボカンシリーズ」を復習します。
 - STEAMが「旧正月セール」やっているのでインストールしてみた件(1)
 - STEAMが「旧正月セール」やっているのでインストールしてみた件(2)
 - STEAMが「旧正月セール」やっているのでインストールしてみた件(3)
 - Steamプリペイドカード(Steam専用WebMoneyカード)でチャージするのに少してこずった件
 - アイレム LEDのFCカセット6本で遊んでみた
 - アイレムのFCカセット「発光ダイオード」は必要だったのか問題
 - アスキーのファミカセ…あんまり遊んでいませんでした
 - あなたの「テクモ」の思い出は何ですか?ファミコン編
 - あなたは「金八先生」お好きですか?
 - あなたはどの「戦隊ヒーロー」ものをみていましたか?
 - アニメ『コブラ』からの前野曜子と松崎しげるが心に響く
 - アラフィフおやじがネット社会から学んでいること
 - アラフィフおやじがよく見るYouTube
 - ありがとう…ゲビン・デュラント最高でした!
 - いつの間にかに課金ゲームばかりになった世の中
 - いつものお店のそこにあるゲームソフトは、私が買うまでそこにある説
 - いま、初代プレイステーションが買いかなと思われる理由
 - えーっと「ニチブツ」ファミカセが気になったので確認した件
 - おかげ様で一周年を迎えました!!
 - オミクロン株に注意するとともに『バルトロン』&『デカメロン』
 - お気に入りの『アバドックス』からの「ナツメ」タイトルの所有確認
 - かなり気になるアイレム未発売ソフト『ゲオポリティク島における国家興亡論』
 - かわいそうだったので売れ残りPS2ジャンクを買ってみた
 - ガンダム・ファースト世代が「閃ハサ」を見てきた
 - ゲームカタログが好きなんです! でもDSとNGPがないんですよね!!!
 - ゲームカタログが欲しくなる性分について考える
 - ゲームギアは夢を見ていたあの頃の携帯ゲーム機だった
 - ゲームキューブに関するエトセトラ
 - ゲームボーイでプレイできる、なつかしの駄菓子屋ゲーセン・レトロゲーム10選!
 - ゲームボーイで気軽にRPGがいいかもしれない・・・。
 - ゲームボーイのオムニバスゲームタイトルを確認してみた件
 - ゲームボーイミクロを電池交換して、Switchの凄さを再確認
 - ゲオ レトロゲームセールでお買い物(16) 総括編
 - ゲオ・レトロゲームセール 次のねらい目
 - ケムコのファミカセ…ほぼ遊んでいない説
 - コーエーの『麻雀大会』が気になったので調べてみた件
 - ここだけの話『モンハン』よりも『トランキライザーガン』の方が難しいと思う
 - コスパ最高「PCエンジンmini」購入記
 - コナミ『スクランブル』を時々プレイしたくなると思い出すこと
 - コレクションするにも『スパロボ』は奥が深そうだな!
 - コロナ禍に『46億年物語』と日本国民の存亡について考えるてみた。
 - コロンバスサークル「D端子ケーブル」でPSPとテレビをつないでみた件
 - コンプリート記念 PS1『ナムコミュージアム』勝手にランキング!
 - さあ、日本の未来を決める「総選挙」ですよ!
 - さて、初代「ファミリーコンピュータ」実機をどうするか問題
 - ずーっと探し続けているゲームその名は、『ジェネシス / Boomer Rang’r』
 - すっごい人たちがいるもんだー、と『デザエモン Kids!』で感心した話
 - ズバリ、『スペランカー』はクソゲーだったのか?
 - スマホを「OPPO Reno5 A」に変更してみた件
 - そこにいたのか、お帰り『マッピー』
 - タダでもらった『なつかしゲーム大全』を読みまくった
 - たまに、a-Too 高価買取リストが出てくる件(1)
 - たまに、a-Too 高価買取リストが出てくる件(2)
 - ついでに、ワンダースワンのスクウェア作品も確認してみました
 - ついに「レトロフリーク」を買ってきた
 - ついにPS2版『機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V』を買ってしまった話
 - データイースト=DECOのファミカセ確認
 - テクノスジャパンのファミカセ、みんな結構持っているんじゃないか説
 - デビルといえば『デビルワールド』
 - テレビ朝日「テレビゲーム総選挙」のゲーム所有状況確認をしてみた。
 - とうとう「ギアコンバーター」開封しました。
 - ときどきプレイしたくなる、アーケードからそのままハマった『対戦ぱずるだま』
 - な・な・なんと、『ロックマン』の6タイトルが500円で買えるなんて!
 - ナムコタイトル再確認…ハードケース込みで、(1)
 - ナムコタイトル再確認…ハードケース込みで、(2)
 - ナムコタイトル再確認…ハードケース込みで、(3)
 - ナムコタイトル再確認…ハードケース込みで、(4)
 - ノスタルジックと携帯ゲーム機が値上がりしている件
 - ハマると面白い「アメフト」も、ゲームとなると少しハードルが高くなる説
 - バンダイのFCカセットは正直避けていました
 - ビックリ! 25年前の中古500円ゲームの現在価格(前編)
 - ビックリ! 25年前の中古500円ゲームの現在価格(後編)
 - ファミカセの麻雀タイトルを確認してみた件
 - ファミカセ収集・・・少しずつコンプを探しながら旅をしてみる
 - ファミカセ裸ソフト 高価買取 BEST101 (1位~20位)
 - ファミカセ裸ソフト 高価買取 BEST101 (21位~50位)
 - ファミカセ裸ソフト 高価買取 BEST101 (50位~79位)
 - ファミカセ裸ソフト 高価買取 BEST101 (80位~101位)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(1)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(10)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(11)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(12)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(13)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(14)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(15)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(16)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(17)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(18)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(19)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(2)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(20)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(3)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(4)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(5)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(6)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(7)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(8)
 - ファミコンカセットコレクションリスタート(9)
 - ファミコン前夜…ゲームウォッチで遊んでいたころ
 - ふたつのPCE『はにい』をプレイするも前に進めない話
 - ふと、「メガCD」ソフトのことを思い出したので確認してみた件
 - フラッシュバックさせてくれるSEGAのアーケード歴史本
 - プレミアになるソフトの条件とは・・・。
 - ポーカーフェイスと『メタルスレイダーグローリー』
 - マイ リアル ナムコットコレクションという備忘録(1)
 - マイ リアル ナムコットコレクションという備忘録(2)
 - マイ リアル ナムコットコレクションという備忘録(3)
 - またFC「アイレム」ファミカセが気になって調べてみた(1)
 - またFC「アイレム」ファミカセが気になって調べてみた(2)
 - マンガ『愛がゆく』が中学生の僕に教えてくれたこと
 - むかしながらの古本屋さんを思い出させる漫画『金魚屋古書店』
 - むかしのゲームカタログ本をたまに見るとノスタルジックな気分になる
 - もちろん「レトロフリーク」は万能ではない
 - もってるつもり…「任天堂」のFCカセット状況確認(1)
 - もってるつもり…「任天堂」のFCカセット状況確認(2)
 - もってるつもり…「任天堂」のFCカセット状況確認(3)
 - やっとSteamで『JUDGMENT SILVERSWORD』をプレイできた件
 - やっぱり気になる『ポケモン』の話
 - レゲーについて徒然なるままに・・・。(1)
 - レゲーについて徒然なるままに・・・。(2)
 - レゲー事始め わたしがレトロゲームにハマったきっかけ
 - 下調べせずにGEOの決算セールで買ったもののの巻
 - 中古ソフトを探すより、ネットで購入するよりも、ダウンロードが一番いいと今頃気が付いたアラフィフの哀愁
 - 中島みゆきの曲は、オールタイムBGM
 - 今、絶対来ているレトロゲームバブル
 - 令和に100円の掘り出し物は出てくるのか?!
 - 何が出るかな?「SFメモリカセット」は福袋になれるのか?
 - 光栄のファミコンカセットの箱がカッコいいので集めたくなってきた話
 - 全品50円(税抜) ゲオ レトロゲームセールでお買い物(13) PSP編
 - 全品50円(税抜) ゲオ レトロゲームセールでお買い物(14) PS2編
 - 全品50円(税抜) ゲオ レトロゲームセールでお買い物(15) 最終日編
 - 初体験:ファミコンソフト福袋を買ってみた
 - 卒業式はいいものだ!
 - 単純で中毒性があった80年代初頭のヒット作『クイックス』
 - 古き良き時代のゲーセン復興計画
 - 名作RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』はずーっと人気です
 - 大人になって『平安京エイリアン』が上手になった話
 - 大人向けのDSソフトは安くて為になるが弱点もある
 - 大満足だった「ファミ・コンプリート」
 - 宇宙空間を『エクセリオン』で知る
 - 実質無料の最強ゲームソフトカタログ「3DS オールソフトカタログ」
 - 小山ゆう作品『あずみ』に関する備忘録
 - 巣ごもり・『桃鉄』・コナミがニヤリ
 - 弾幕系はアラフィフ世代に優しいのか問題
 - 念願の『ギレンの野望 アクシズの脅威Ⅴ』を購入したが欲望は収まらない件
 - 憧れのファミコンカラーに魅せられて・・・
 - 懐かしくてつい買ってしまった『麻雀飛翔伝 哭きの竜』
 - 懐古「週刊ファミ通700号」に思うこと
 - 戦史を学ぶきっかけになった『提督の決断』
 - 振り向けばFC「カプコン」コレクション(1)
 - 振り向けばFC「カプコン」コレクション(2)
 - 携帯ゲーム機 ゲームグリップは絶滅危惧種
 - 攻略本→「セガマークⅢ」からの「南野陽子」
 - 攻略本を読むだけで満足できる『スーパーリアル ベースボール’88』
 - 早すぎたゲーム機 任天堂「バーチャルボーイ」のリバイバルを希望します
 - 昔のゲーム雑誌が出てくると復習が始まります!
 - 映画『ククルス・ドアンの島』が新たなリメイク作品を示してくれた
 - 映画『ドーナツキング』から学べる人生で大事なこと3つ(ネタバレ注意)
 - 最初にお世話になったカプコンのゲームは『ソンソン』です。
 - 最近話題の 駿河屋 大黒書房13号 「DS福袋」の開封記【前編】
 - 最近話題の 駿河屋 大黒書房13号 「DS福袋」の開封記【後編】
 - 最近買った箱説ありのSFCを開封した件
 - 未だ始まらない私の『ゼルダの伝説』の伝説
 - 来年のカレンダーを購入するも、今年のカレンダー1枚もめくっていない問題
 - 東亜プランの『究極タイガー』が帰ってるの巻
 - 棚から『Battle QIX』が出てきてびっくりした件
 - 森永の黒歴史『キョロちゃんランド』
 - 永久保存版 今でも「絵本 アイビーボーイ図鑑」は教科書です
 - 海外旅行に行ったつもりにさせてくれる『地球の歩き方 DS』
 - 知り合い・仲間とマージャンできないので、光栄『麻雀大会』で歴史上の人物と卓を囲む会
 - 知る人ぞ知る名作シューテイング『アインハンダー』の裏仕様を知らなかった話
 - 社会人になる前に「麻雀」を覚えておいた方が良い理由
 - 祝「シブサワ・コウ」40周年にファミコンカセットを振り返る
 - 祝東京オリパラ2020と『ハイパーオリンピック 殿様バージョン』
 - 私がレトロゲームで本当に欲しかった未入手ソフト3選
 - 私が興味のなかった『ポケモン』に出会い、プレイし始めた理由
 - 私に『スーパーロボット大戦』シリーズを語る資格はないのですが、
 - 私にとってFC『麻雀』は、最初の麻雀仲間であり、わが師でもあった
 - 私にとって禁断のゲーム機は「ロクヨン」です
 - 私の「ニンテンドーeショップ」思い出の一品は・・・、
 - 私のSEGAコンシューマー機はこの本からスタートしました
 - 私は未プレイの『クロノ・トリガー』を語る不届き者です
 - 私的「機動戦士ガンダム」の記憶
 - 秋競馬が始まると思い出す『ダビスタⅢ』がない
 - 箱からファミコンディスクシステムの謎袋が出てきた話(1)
 - 箱からファミコンディスクシステムの謎袋が出てきた話(2)
 - 箱からファミコンディスクシステムの謎袋が出てきた話(3)
 - 結局、スクウェアのファミカセタイトルが気になったので調べてみた件
 - 結局、勉強系ソフトはどのくらいで人生のレベルをあげてくれるのか?
 - 結局、昭和の「ルパン三世」に落ち着いてしまう話
 - 結局「PSP」のカタログ本をポチってしまって感じたこと
 - 結局「Zガンダム」押しになった理由
 - 総選挙を楽しむためのゲームはないと思う
 - 色違い「ザシアン」GETしました!
 - 苦手な「三国志」を復習するソフトを購入した件
 - 街の古本屋さんがなつかしい
 - 購入忘れ反省・・・「イーグレットツーミニ」で遊んでみたいゲームたち
 - 選手に個性がないFC『ベースボール』で友達の個性がわかった話
 - 隊長、魅惑のワンダースワンをうちの押し入れから発掘しました!
 - 隠れた名作 SS『アストラスーパースターズ』・・・アストラというマイナー路線
 - 隠れた名作「のるかそるか」で元気をもらう
 - 駄菓子屋ゲームからのファミコンへ
 - 高額になっていたゲーム攻略本…この世界も奥が深いんだなの巻(1)
 - 高額になっていたゲーム攻略本…この世界も奥が深いんだなの巻(2)
 - 魅惑のダブルスロット&デュエルスクリーン!いま勝手に「DS Lite」にハマっている件
 カテゴリー
サイトマップ