『ゼルダの伝説』がやりたくなってきた

BOOKS

マリオ>ゼルダは当然の流れですが・・・。

僕たちの好きな「マリオ」と「ゼルダ」―シリーズ全作を徹底網羅 (別冊宝島 (820))

著者:ムック本

発売日:2003年6月1日

出版社:宝島社

定価:952円

約20年ほど前の本です。

2000年頃から始まったmyレゲーブームのときに、

「マリオ」のゲームを買いそろえようと思い買いました。

この本によると一番最初に発売されたゲームは、

FC『ドンキーコング』(1983)・・・もちろんアーケード、いや駄菓子屋で一生懸命にやった後、

ファミコンでもさんざんプレイしました。

それからこの本によるとファミコンカセットで発売された「マリオ」のゲームは、

『ドンキーコングJR.』(1983)

『マリオブラザーズ』(1983)

『ドンキーコング3』(1984)

『スーパーマリオブラザーズ 』(1985)

『スーパーマリオブラザーズ3 』(1988)

『Dr.マリオ』(1990)

『マリオオープンゴルフ』(1991)

『スーパーマリオUSA』(1992)

『ヨッシーのクッキー』(1992)

『ワリオの森』(1994)

の11本。

あれれ、

『レッキングクルー』もマリオでしょ、

『ゴルフ』のプレイヤーはマリオもどき?

『テニス』の審判はマリオじゃないんだ?

と当時突っ込んだのを思い出しました。

まあ、これ以降も「マリオ」が登場するゲーム続々登場するわけです。

「ゼルダ」から遠のいていた理由

一方、「ゼルダ」が冠についているゲームもたくさん出ていますが、

私が持っている「ゼルダ」のゲームは、

SFC『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』の一本のみ。

最近になって、

Stwich『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』がやりたくなって、

次男坊に借りようとしたら、

「一緒に売りに行ったじゃん!」

・・・そうだ、高値で売れたと喜んでいたのを思い出しました。

それからは中古価格の下落を待っていますが、

うわさに聞く名作ゲーム・・・なかなか値段が下がりません。

結局のところ、私が『ゼルダの伝説』シリーズから遠のいていた理由はただ1つ。

最初の発売がFCディスクシステムだったこと。

ファミコンカセットでは遊んでいたのですが、

FCディスクシステム本体を入手したのは、

2000年から始まったmyレゲーブームのとき。

アーケードゲームいや駄菓子屋で「ゼルダ」を経験していたならば、

今頃懐かしさからプレイしたい欲求が出てきていたと思います。

まあ、同級生が「ゼルダ」をほとんどしていないので、

話題にのぼらないのも理由ですね・・・。

でも、今ではかなり気になる『ゼルダの伝説』、

もとい、今頃気になる『ゼルダの伝説』。

先ずは、

ゲーム&ウオッチ『ゼルダの伝説』を購入します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました