FC『ポパイ』は必須カセットでした
発売日:1983年7月15日
メーカー:任天堂
価格:4500円
ジャンル:画面固定アクション
80年代に初代ファミコンハードを所有していた世代は必ずと言っていいほど持っていたカセットではないでしょうか?
1983年ファミコン本体と同時発売された3つのソフトの一つ。残りは『ドンキーコング』『ドンキーコングJR.』。
1983年発売のカセットは他に、『五目ならべ連珠』『麻雀』『スーパーマリオブラザーズ』『ポパイの英語遊び』『ベースボール』『ドンキーコングJR.の算数遊び』の全9タイトル。
ブックオフとハードオフのジャンクコーナーですぐにそろえられる感じです。
ゲーム内容は、固定された画面でポパイが恋人のオリーブが投げるハート、音符♪、アルファベット文字を一定量回収すればクリア。
ライバル(敵)キャラのブルートに触れたらアウト。しかし、アニメのようにほうれん草のを食べると反撃できるというお決まりのルールです。
全3面をクリアするとまた最初からのループ方式。
『ドンキーコング』『ポパイ』はゲームウォッチでさんざん遊んできた世代なので直ぐに飽きが来てしまいました。おそらく全国の小中学生がそうだったと思います。
しかしその後、死闘を繰り広げた『マリオブラザーズ』、国民的ゲームと言っても過言ではない『スーパーマリオブラザーズ』へと続き、ファミコンが絶対的ハード機へと成長することになります。
おやつを食べながら見ていたアニメ
「ポパイ」と言って思い出すことは、FC『ポパイ』の他に2つあります。
一つは、本家アニメの「ポパイ」。
「トムとジェリー」ほどではありませんが幼いころよくテレビ放送されていました。もしかしたら、私よりも少し上の世代は「ポパイ」の方が思い出深いのかもしれません。
ポパイがブルートにやられながらほうれん草で逆転するところ、ジェリーがトムにやられながらも知恵でやり返すところがお決まりなので安心して見ていられました。
ビデオやDVD,ハードディスクもない時代なのでテレビが始まる時間に合わせて帰宅したり、食事やお風呂を済ませていました。
番組が始まるその時間帯にテレビの前にいなければいけないので、今よりも規則正しい生活が行われていたような気がします。
雑誌「POPEYE」を見かけると思う願望
もう一つは、雑誌「POPEYE」。言わずと知れた青春のバイブルです。
1976年創刊。弩ストライクの世代。
インターネットがなかったあの頃は、トレンドは雑誌からの発信でした。
お金がない中高生の頃に雑誌の洋服を見ながら買った気で話をしていました。
でも、正直にいうと10歳ほど年上のおじさんの影響で「MEN’S CLUB」の方を愛読していました。
アメリカ西海岸のスタイルよりも東海岸のアイビールックの方が好きでした。
その影響なのか、アメリカ映画は晴れやかに感じる西海岸よりも東海岸の方に憧れるようになってきました。
「POPEYE」「ホットドックプレス」「MEN’S CLUB」「チェックメイト」などのファッション雑誌と必ず買っていた音楽雑誌「ミュージックライフ」、FMラジオをエアチェックするための「FMステーション」。
部屋は雑誌が山済みに。
タイムスリップしてこれらの雑誌を読みふけりたいです。
コメント