令和に100円の掘り出し物は出てくるのか?!

BOOKS

むかしの古本屋さんでほこりをかぶった本が面白かった

2000年頃から始まったmyレゲーブーム

ファミコンカセットを懐かしく思いながら買い求めていきました。

段々と遊んだことのあるゲームがコレクションしていく中で、

せっかくなので面白いゲームを買うことにしました。

そんな時に古本屋さんにいくと、昔のファミコンの攻略本も100円~とリーズナブルな値段。

まあ、やりたくないゲームを買うよりも少しは知っているゲームを買った方がいいので、

そんな指標になる本を買うようになりました。

そんな中で、昔ながらの古本屋さんに行くと、

大抵マンガのコーナーの端っこに古びた攻略本がたたずんでいました。

ほぼ100%の確率でほこりをかぶっていました。

なかには、攻略本なのでビニールをまとっている場合もありました。

でも、そんな攻略本が実は面白いんです。

ネットがない時代のゲーム攻略法です

今では、インターネットが普及しているおかげで、ゲーム攻略はググればなんとかなります。

しかし、ネットがなかったころは攻略本がゲーム攻略のカギでした。

「ファミリーコンピューター大図鑑」は、

攻略本というよりもゲーム紹介本といった感じです。

古本屋さんで見つけたら買っておこうと気軽に思っていました。

それこそ、100円+税で買っていたと思います。

「そうそう、このゲームはこんな感じ」と思う時もあれば、

「このゲームは見たこともないなー」と物欲をくすぐる時もありました。

いまからコンプリートは目指しませんが、

「ファミリーコンピューター大図鑑」は徳間書店の「テレビランドわんぱっく」というシリーズのなかから全17巻が発売されています。

メルカリやネットショップでは1000円くらいから取引されているようです。

「テレビランドわんぱっく」は子どもが熱中するような特撮ヒーロー、アニメ、ゲームを特集しているムック本で、私はほかに「わんぱっくシリーズ」のセガ・ゲームの攻略本も持っていました。

このような本が現代の古本屋さんで100円で購入できることはできなくなりました。

今でいえば、見向きもされないトレーディングカードも

20年後、30年後には価値が出てくるのかなと思うこの頃です。

「ファミリーコンピューター大図鑑」シリーズはこちらから表紙と掲載ゲームリストが確認できます。

https://muuseo.com/takapoo/collection_rooms/17

そういえば、

ハードオフのジャンクコーナーがありました!

100円、200円で掘り出し物探し・・・、令和でも続きそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました