実質無料の最強ゲームソフトカタログ「3DS オールソフトカタログ」

3DS
スポンサーリンク

こいつは書籍・雑誌の類ではない

2018年にセブンイレブンで発売されていた、

「ニンテンドー3DS オールカタログ付き ニンテンドープリペイドカード1000円」

という雑誌コーナーにあった書籍。

1000円のプリぺイドカードが付いた1000円のゲームカタログ。

要するに雑誌のゲームカタログは、

タダ!

なんです。

そして2018年当時(2018年8月2日)までに発売された、

全てのゲームソフトが紹介されているカタログなんです。

発売元は、

もちろん天下の「任天堂株式会社」。

2021年の年末までに発売されている「3DSオールカタログ」は存在しないので、

こちらが紙媒体の最新カタログと言っていいでしょう。

それが実質無料で手に入っていたなんて・・・。

相変わらず任天堂さん太っ腹です。

もうすでに3DSはレトロゲームだ!

ニンテンドー3DSの本体は、

最後に2017年7月13日発売された、

「Newニンテンドー2DS LL」を含め

2020年9月16日にすべての本体シリーズが生産終了になっています。

そして、今のところ最後の3DSソフト(パッケージ版)は、

『大戦略 大東亜興亡史DX~第二次世界大戦~』

2019年5月23日発売です。

ということは、

こちらのゲームカタログ本が発売されて半年も経たないうちに、

3DSソフトは発売をやめてしまうこととなるのです。

本体・ゲームソフトともに発売なし

もう3DSは立派にレトロゲームの仲間入りをしているじゃありませんか!!!

こうなると、

どんどん値上がりしている、

ファミコンカセット・スーファミカセット・DSソフト

などを追っかけていくよりも、

徐々に値下がり傾向にある3DSソフトにターゲットを向けていた方が、

ベストチョイスなんではないかと思えてきました。

今ならまだ間に合いそうな気もするが・・・。

3DSのソフトでも既にプレミア化しているものがあります。

駿河屋参考価格で限定品を除いては、

『セガ3D復刻アーカイブス1・2・3 トリプルパック』・・・22600円

こちらは、気が付いた時にはもうすでに高嶺の花でした。

『NANO ASSAULT (ナノアサルト)』・・・20800円

人体の中に入っていてウイルスと戦うシューテイングゲーム

『星霜のアマゾネス』・・・13800円

『メトロイド サムスリターンズ SPECIAL EDITION』・・・12500円

『シャンティ -海賊の呪い-』・・・11300円

もうすでにこの辺にはありませんね!

その他にも、名作シューティングの

『Karous -The Beast of Re:Eden-』『哭牙 KOKUGA 初回生産』

も手にしてみたい一品です。

今ならば間に合うような気もしますが、

Switchでも再版されると助かります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました