レトロゲーム回顧録

スポンサーリンク
ファミコン

マイ リアル ナムコットコレクションという備忘録(3)

「ナムコット」も支えたファミリーコンピュータ ナムコのファミコンカセット発売本数は83本です。 『ナムコットコレクション』の購入特典のナンバリングが、 84『パックマン チャンピオンシップ エディション』 85『ギ...
ファミコン

マイ リアル ナムコットコレクションという備忘録(2)

第2弾・・・ファミコン買い忘れが目立ちます 先ずは、ナムコットコレクションのダウンロード第2弾 10タイトルの現物保有状況。 NMはPS1版『ナムコミュージアム 』の略で、数字はナンバリングタイトル。 NAはPS1版『ナ...
ファミコン

マイ リアル ナムコットコレクションという備忘録(1)

おとなになった、少年も時代には逆らえない SwitchもPS4も持っているのにほとんど稼働せずに置物状態。 最近のお気に入りは、スーパーファミコンになっています。 レトロゲームが好きな性分なので、スーファミもメガドライブ...
レトロゲーム回顧録

中古ソフトを探すより、ネットで購入するよりも、ダウンロードが一番いいと今頃気が付いたアラフィフの哀愁

持っていることさえ忘れていました DS『コナミアーケードコレクション』 発売日:2007年3月15日 メーカー:コナミ 価格:4378円 ジャンル:オムニバスソフト このソフトは、myレゲーブームが...
ファミコン

アイレムのFCカセット「発光ダイオード」は必要だったのか問題

LED付カセットは初期タイトルのみ FC『スペランカー』のカセットでお馴染みの発光ダイオード付きカセット。 電源を入れると光るのですが、 「正直これ要りますか?」 といつも思っていました。 調べてみたところア...
SFC

【SFC版レビュー】『ギャラクシーウォーズ』で「ゲームセンターあらし」を懐かしむ

1980年代のゲームセンターを彩った名作たち。そのひとつ『ギャラクシーウォーズ』が、1995年にスーパーファミコンで復活していたのをご存知でしょうか? 今回は、そのSFC版『ギャラクシーウォーズ』を通して、当時の「駄菓子屋ゲーセン文化」や...
レトロゲーム回顧録

『マリンデート』収録で「イーグレットツーミニ」購入決定

記憶の奥底に眠っていました アーケード稼働時期:1981年~ メーカー:タイトー ジャンル:アクション 話題になっているタイトーから発売予定の 「イーグレットツーミニ」。 収録50タイトルがすべて発...
PS1

すっごい人たちがいるもんだー、と『デザエモン Kids!』で感心した話

『デザエモンKidS!』って展覧会なんですね PS1『SuperLite 1500 シリーズ デザエモン Kids!』 発売日:2000年8月24日 メーカー:サクセス 価格:1500円+税 ジャンル:シュ...
レトロゲーム回顧録

「ガンダム」ゲーム買い忘れ・・・勝手にBEST3

「ガンダム」ゲームでまた「ガンダム」を知る 2000年頃から始まったmyレゲーブーム。 まだ、世の中の人たちがレトロゲームにそんなに見向きもしていない頃でした。 当時のガンダムのゲームと言えば、 PS1の『機動戦士...
レトロゲーム回顧録

『スペースインベーダー』からの『ルナレスキュー』はレゲーファン泣かせ

ネクストインベーダー アーケード稼働時期:1979年~ メーカー:タイトー ジャンル:固定画面シューティング 『スペースインベーダー』ブームの頃に、同じ筐体で登場したゲームが『ルナレスキュー』。 宇宙船か...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました