MD 2021年に『ダライアス』にハマって『ジャンプバグ』がしたくなってしょうがない話 懐かしの横シューは画面が縦 MD『ダライアス エクストラバージョン』 発売日:2021年2月25日 メーカー:コロンバスサークル 価格:オープン価格 ジャンル:横スクロールシューテイング 令和3年に... 2021.06.25 MDレトロゲーム回顧録
MD 『GENESIS 6-PAK』からMySEGAコレクションを振り返る 今でもSEGAは肩身がせまいんです 現在、私のテレビ前には、 PS3、FC互換機、PS2、SFC、PS4 の順に鎮座しており、SEGAのハードは箱の中で待機していました。 しかし、先日ブログに『グラナダ』について書... 2021.06.24 MDレトロゲーム回顧録
ファミコン 2005年頃のmyレゲーブームWANTEDリスト【FC編】 あの頃欲しかったゲームのリストが見つかりました 2000年頃に始まったmyレゲーブーム。 懐かしい駄菓子屋でプレイしていたゲームを、自宅のコンシューマーゲーム機もプレイしたいという思いでコレクションがスタートしました。 ... 2021.06.23 ファミコンプレミアムソフトレトロゲーム回顧録
BOOKS 結局「PSP」のカタログ本をポチってしまって感じたこと まあ、至極自然の流れで購入 『プレイステーション・ポータブルパーフェクトカタログ』 ムック本 前田 尋之 (監修) 発行日:2021年3月29日 出版社:ジーウォーク 定価:2400円+税 先日、... 2021.06.22 BOOKSPSPゲーム本レトロゲーム回顧録
MD 『グラナダ』で思い出すエトセトラについて 「X68000」ってすごいパソコンだな 『グラナダ』は大学生になったときに、友達になった専門学校生の家でプレイしました。 1989年~1990年頃の思い出です。 当時、一人暮らしのその友達はX68000を持っていて、彼自... 2021.06.21 MDレトロゲーム回顧録
BOOKS 『パイナップルARMY』から『バーンノーティス 元スパイの逆襲』にハマった理由 冷戦の世界を勉強したマンガ 『パイナップルARMY』 原作:工藤かずや 作画:浦沢直樹 出版社:小学館 掲載誌:ビックコミックオリジナル/全8巻 高校生の頃に、友達の家で読んでハマった漫画です。 ... 2021.06.20 BOOKSMOVIESマンガ雑記
雑記 社会人になる前に「麻雀」を覚えておいた方が良い理由 わたしの麻雀遍歴 中学生の頃、部活動が終わると仲間内の間で麻雀がはやり始めました。 私にとって遊びと言えば、ゲーセンがファミコンか麻雀だった時代です。 友達が麻雀にハマると、自分も麻雀をしないと仲間になれない。 自... 2021.06.19 雑記
ファミコン 最初にお世話になったカプコンのゲームは『ソンソン』です。 ファミコンカセットでもよく遊んだゲーム アーケード稼働時期:1984年7月~ ジャンル:アクションシューティング 中学生の時にゲーセンでプレイしていたゲーム。 「西遊記」をモチーフにしているゲームで、最初の画面... 2021.06.18 ファミコンレトロゲーム回顧録
BOOKS ゲームカタログが欲しくなる性分について考える PS1+PS2のタイトルは6000本越え ゲームをプレイするよりも、攻略本を先に買ったり、ゲームカタログを買ってうんちくを頭に入れたくなるタイプ。 もちろん、その後納得したうえで購入したくなったソフトは購入します。 しか... 2021.06.17 BOOKSゲーム本雑記
レトロゲーム回顧録 結局「Zガンダム」押しになった理由 なかなか出てこないよな…ゼータ 機動戦士Zガンダムは、初回放送が1985年3月2日~1986年2月22日です。 当時は高校1年生の青春真っただ中。 ロボットアニメよりもやることがたくさんありすぎて、リアルタイムでは見てい... 2021.06.16 レトロゲーム回顧録雑記