レトロゲーム回顧録

スポンサーリンク
SS

『バーチャファイター』シリーズはときどき復習すべきゲームです

3D格闘ゲームの衝撃 アーケード稼働時期:1993年12月~ ジャンル: 3D対戦格闘ゲーム 社会人一年目のときには、何が何だかわからずに仕事を覚えようと必死でした。 そんな時に、よく飲みに行っていた先輩から...
SFC

『信長の野望 天翔記』が面白かった理由

『信長の野望』で一番の達成感を味わえた SFC『信長の野望 天翔記』 発売日:1996年1月27日 メーカー:コーエー 価格:14080円 ジャンル:歴史シュミレーションゲーム 私がレトロゲームにハ...
ファミコン

森永の黒歴史『キョロちゃんランド』

プレミアソフトの理由は何なのか? FC『キョロちゃんランド』 発売日:1992年12月11日 メーカー:ヒロ 価格:6380円 ジャンル:アクションゲーム はっきり言って、何の思い入れもないゲーム。...
SFC

大人になって『平安京エイリアン』が上手になった話

このゲームは駄菓子屋ゲーセンでは見るのが専門 アーケード稼働時期:1980年1月~ ジャンル:固定画面アクション インベーダ―ゲームブームのときに、シューティング以外で思い出されるゲームの1つ。 当時は小学3・...
Wii U

『MOTHER2 ギーグの逆襲』がひっそりとWii Uにいた件

答えは、2013年春 先日、WiiUを久しぶりにプレイしてみると、 なんと、こんなところに『MOTHER2 ギーグの逆襲』が眠っていたとは・・・。 バーチャルコンソールでダウンロードしていたようです。 全くプレイし...
BOOKS

大満足だった「ファミ・コンプリート」

再燃のきっかけは「ニューファミコン」との出会い 2000年頃から始まったmyレゲーブーム。 懐かしのファミコンカセットを買い戻す作業から始まりました。 中学2年生から高校2年生の頃が一番ファミコンにハマっていた時期。 ...
ファミコン

祝東京オリパラ2020と『ハイパーオリンピック 殿様バージョン』

東京オリンピック開幕 いよいよ本日2021年7月23日に「東京オリンピック2020」が開催。 新型コロナウイルスがまだ収束していないにも関わらずの強硬開催となりました。 田舎に住んでいるせいか、最初から東京に行って観戦す...
Wii U

そこにいたのか、お帰り『マッピー』

アーケードからファミコン即買い FC『マッピー』 発売日:1984年11月4日 メーカー:ナムコ 価格:4950円 ジャンル:横スクロールアクション 中学生の時に、自分で購入してプレイしていたゲーム...
PS1

PS1『俺の屍を越えてゆけ』をプレイして感じたこと

素直にお勧めゲームをやってみた PS1『俺の屍を越えてゆけ』 発売日:1999年6月17日 メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント 価格:6380円 (BEST版3080円) ジャンル:ロールプレ...
MD

東亜プランの『究極タイガー』が帰ってるの巻

ボンバー最高! MD『究極タイガー』 発売日:1991年2月22日 メーカー:トレコ(発売元) 価格:8250円 ジャンル:縦スクロールシューテイングゲーム 開発元が東亜プランのシューテイングゲーム...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました